
2011年10月31日
クラフトジム ☆参加者の声
こんにちは!
今日はクラフトジムに参加された方の感想をいくつかご紹介したいと思います!
N様
T様
N様
M様
S様

お財布と携帯にストラップとして使っていました!
次のblog: まる
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
こちらもチェック♪~(´ε` )
mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/

今日のブログ担当のやーなです。
今日はハロウィーンですね!
皆さんはお菓子はちゃんと持っていますか?笑
私はばっちり持ってます

今日私に声をかけるとお菓子が貰えるかも!?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今日はクラフトジムに参加された方の感想をいくつかご紹介したいと思います!

とても楽しかったO(≧∇≦)oので、また参加させて頂きます!

シルバーがこんな感じに作れるなんて、びっくりしました。とても楽しかったです。

意外と簡単にシルバーアクセサリーが作れるんだなーと思いました。楽しかったです!また参加したいです(^^)

楽しかったし、リラックスしてできました。ありがとうございました(*´∀`*)

説明も丁寧で分かりやすかったです。
全行程を自分でやるのも良いかなと思いました。
などなど…
参加者からは「とても楽しかった!」との声が多いです!(笑)
私たちスタッフもとても嬉しいです(´∀`*)

あと、実際に使っていただいている様子を写真撮ってきました




お財布と携帯にストラップとして使っていました!
自分で作ったものを身近な物に付けると、またさらに愛着が湧いてきますね^^
- - - - -
*また『どういうものが作りたいですか?』という質問をアンケートに載せていたのですが、いろいろな要望をいただきました!ちょっとご紹介します。
・立体的なモチーフを作りたい。
・ブレスレット
・襟留め
・指輪
・キーホルダー
・勾玉なようなもの etc...
いろいろなモノがありますが、クラフトジムでは全て作ることが可能です!!
現在クラフトジムでは、
・ストラップ
・キーホルダー
・ペンダントトップ
・帯留め
・リング
・ドックタグ
などを主に作っていただきましたが、それだけに限らず、色々作ることができます(^^♪
「こんなものを作りたいけど、どうだろう?」
と思っている方。
是非セブンドリームスのスタッフにご相談ください



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今日のblog: やーな
次のblog: まる
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
こちらもチェック♪~(´ε` )
mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
2011年10月26日
クラフトジム 見本を作ろう!!
こんにちは!
今日のブログの担当はバヤシです。
最近は以前に比べてかなり上達したPCでデザイン画などを描いたりしています。
今使っているPCの電源の切り方すら知らなかったあの頃とは大きく進歩しているようです。
前回の引き続き、今回の作業の様子です。
作業中は熱中して、気がつくと完成しているなんてことはよくあります。
後でちゃんと見返しが出来るよう習慣づけたいものなのですが・・・。

これはクラフトジム新企画の帯留めの見本の製作です。
デザイン、製作はヤーナが、金具のロウ付けをバヤシがやります!
裏の帯紐を通す金具は、銀の板を切って曲げて引っ付けて、取り付けます。

以前のクラフトジムで作られた作品に金具を取り付ける前の段階です。
2つともシッポの部分に金具を付けていきます。

こちらは新企画用の見本製作です。
リングに石を留めるためにグリグリと穴を開けています。
この後、石座といって、石がしっかりと収まるための穴の作っていきます。

石をちょこんとセット。
ぐらついたり、傾いたりしていないか、ルーペを使って何度も何度も確認。
目がかすむ~

現在オパールを使った作品の製作を進行しています。
性懲りもなくPCでデザインを作っったため、時間がかかってしまいましたが、試作品の製作に取り掛かることになりました!
このように日々モノづくりに励んでいます。
次からはもっと深いところを公開できるようしっかり写真に収めていきます!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今日のブログ担当: バヤシ
明日のブログ担当: みきさん
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
スタッフブログもチェック!
mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
今日のブログの担当はバヤシです。
最近は以前に比べてかなり上達したPCでデザイン画などを描いたりしています。
今使っているPCの電源の切り方すら知らなかったあの頃とは大きく進歩しているようです。
前回の引き続き、今回の作業の様子です。
作業中は熱中して、気がつくと完成しているなんてことはよくあります。
後でちゃんと見返しが出来るよう習慣づけたいものなのですが・・・。

これはクラフトジム新企画の帯留めの見本の製作です。
デザイン、製作はヤーナが、金具のロウ付けをバヤシがやります!
裏の帯紐を通す金具は、銀の板を切って曲げて引っ付けて、取り付けます。

以前のクラフトジムで作られた作品に金具を取り付ける前の段階です。
2つともシッポの部分に金具を付けていきます。

こちらは新企画用の見本製作です。
リングに石を留めるためにグリグリと穴を開けています。
この後、石座といって、石がしっかりと収まるための穴の作っていきます。

石をちょこんとセット。
ぐらついたり、傾いたりしていないか、ルーペを使って何度も何度も確認。
目がかすむ~


現在オパールを使った作品の製作を進行しています。
性懲りもなくPCでデザインを作っったため、時間がかかってしまいましたが、試作品の製作に取り掛かることになりました!
このように日々モノづくりに励んでいます。
次からはもっと深いところを公開できるようしっかり写真に収めていきます!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今日のブログ担当: バヤシ
明日のブログ担当: みきさん
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
スタッフブログもチェック!
mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
2011年10月25日
最近作ったもの。
こんにちは!
今日洗濯物を干していて気付いたのですが、風が冷たくなってきましたね
もう朝も寒いし、そろそろ秋だ〜
この時期になると、ニット系の服が欲しくなります(笑)
モコモコしたい!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今日は以前UPした、クラフトジムの新メニューのひとつである、
「帯留め」のサンプルを作ったので、それを紹介したいと思います!
●まずは、私やーな作

<紅型風牡丹>です!
●続いては職人であるバヤシさん作

<蝶々>です^^ モデルはアオスジアゲハ。
それが…
ジャーン!!

こんな感じに
ちなみに大きさはこのくらい。
帯留めなので、もう少し小さくても良かったかな〜

今度はちゃんと着物の帯に着けている写真も撮りたい!
こんな感じでシートワックスからシルバーになっていきます。^^
凝れば凝る程、細かいのも出来ますよ…すべてはあなたの腕次第!笑
是非作りに来てみて下さい
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今日の担当 :やーな
次の担当 :ばやしさん
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
こっちもよろしく!
mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
今日洗濯物を干していて気付いたのですが、風が冷たくなってきましたね

もう朝も寒いし、そろそろ秋だ〜

この時期になると、ニット系の服が欲しくなります(笑)
モコモコしたい!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今日は以前UPした、クラフトジムの新メニューのひとつである、
「帯留め」のサンプルを作ったので、それを紹介したいと思います!
●まずは、私やーな作

<紅型風牡丹>です!
●続いては職人であるバヤシさん作


<蝶々>です^^ モデルはアオスジアゲハ。
それが…
ジャーン!!

こんな感じに

ちなみに大きさはこのくらい。
帯留めなので、もう少し小さくても良かったかな〜
今度はちゃんと着物の帯に着けている写真も撮りたい!

こんな感じでシートワックスからシルバーになっていきます。^^
凝れば凝る程、細かいのも出来ますよ…すべてはあなたの腕次第!笑
是非作りに来てみて下さい

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今日の担当 :やーな
次の担当 :ばやしさん
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
こっちもよろしく!

mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
2011年10月18日
あなたもジュエリー職人!
こんにちは!
今日のブログ担当のやーなです。
先週は沖縄に帰っていたので、ブログが書けませんでした…(´`)
でも久々に帰った地元は、ゆっくりとした時間が流れていて
あんまり長く滞在できませんでしたが、良いリフレッシュに
なりました!
でも北部では未だにセミが鳴いててビックリ!笑
沖縄はまだまだ夏です
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
今日は久しぶり(?)にクラフトジムの告知をしたいと思います!

■□ジュエリー体験教室を開催していおります!!□■
あなただけの、オリジナルのジュエリーを作ってみませんか?
シートワックスという素材をつかって、簡単にジュエリーが作れちゃます
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
・お友達や彼氏彼女のプレゼントに悩んでいる方
・自分好みのジュエリーが見当たらない方
・オリジナルのものを作りたい方
・記念日に何か一緒におそろいのものを作りたい方
・ジュエリーに興味がある方
・ペットのためのアイテムも作りたいとお考えの方
・真珠のアイテムが欲しい方
・真珠アクセサリーを持っていない方
etc...
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
他にもお悩みや、興味がある方はぜひ参加してみてください!
お友達同士・カップル・ご夫婦・ご家族、またお一人からのご予約も可能です。
(店内はペット同伴もOK!)

- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【体験教室詳細】
☆開催日:10月の予定
20日(木)・22日(土)・23日(日)
27日(木)・29日(土)・30日(日)

*○で囲ってある日にちです!
☆お時間:約3時間ほど
ワンドリンク付き
思い出の写真もプレゼント致します

☆定員は6名です。
(女子会でのご利用も可能!)
☆受講料:¥3,000~
(シルバーの材料込み)
■作るアイテムで料金が変わります。
リング:¥4,000
帯留め:¥5,000(パーツ込み)
真珠アクセサリー:¥5,000(真珠込み)
- - - - - - - - -
☆作れるアイテムが増えました(^^)
menu
・シルバーアクセサリー(ペンダントトップ、ストラップ等)
・オリジナルリング
・帯留め new!!
- - - - - - - - -
☆また二回コースとして
・シルバー研磨(磨き)体験
も受講ができます!
☆予約はこちらまで!
mail : Craftgym@7-dreams.com
tel : 092-725-8017
◇本プログラムは、当日完成してお持ち帰りするものではございません。
お作り頂いたモデルから型取りをし、約2週間ほどで「鋳造(キャスト)」
という技術でシルバージュエリーに仕上げます。
そこからまたセブンドリームスのスタッフが丁寧にひとつずつ磨き上げます。
また、セブンドリームススタッフが、インストラクターとして一緒にお作り致します。
*完全予約制です。
また、この日以外に受講したい!!という方でも
大丈夫です(^^)
ぜひお気軽にご相談ください
それではまた
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今日のブログ担当: やーな
明日のブログ担当: バヤシさん
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
スタッフブログもチェック!
mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
今日のブログ担当のやーなです。
先週は沖縄に帰っていたので、ブログが書けませんでした…(´`)

でも久々に帰った地元は、ゆっくりとした時間が流れていて
あんまり長く滞在できませんでしたが、良いリフレッシュに
なりました!

でも北部では未だにセミが鳴いててビックリ!笑
沖縄はまだまだ夏です

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
今日は久しぶり(?)にクラフトジムの告知をしたいと思います!

CRAFT GYM
毎週木曜日&土日に開催中!
毎週木曜日&土日に開催中!
■□ジュエリー体験教室を開催していおります!!□■
あなただけの、オリジナルのジュエリーを作ってみませんか?
シートワックスという素材をつかって、簡単にジュエリーが作れちゃます

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
・お友達や彼氏彼女のプレゼントに悩んでいる方
・自分好みのジュエリーが見当たらない方
・オリジナルのものを作りたい方
・記念日に何か一緒におそろいのものを作りたい方
・ジュエリーに興味がある方
・ペットのためのアイテムも作りたいとお考えの方
・真珠のアイテムが欲しい方
・真珠アクセサリーを持っていない方
etc...
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
他にもお悩みや、興味がある方はぜひ参加してみてください!
お友達同士・カップル・ご夫婦・ご家族、またお一人からのご予約も可能です。
(店内はペット同伴もOK!)


- - - - - - - - - - - - - - - - - -
【体験教室詳細】
☆開催日:10月の予定
20日(木)・22日(土)・23日(日)
27日(木)・29日(土)・30日(日)

*○で囲ってある日にちです!
☆お時間:約3時間ほど
ワンドリンク付き
思い出の写真もプレゼント致します


☆定員は6名です。
(女子会でのご利用も可能!)
☆受講料:¥3,000~
(シルバーの材料込み)
■作るアイテムで料金が変わります。
リング:¥4,000
帯留め:¥5,000(パーツ込み)
真珠アクセサリー:¥5,000(真珠込み)
- - - - - - - - -
☆作れるアイテムが増えました(^^)
menu
・シルバーアクセサリー(ペンダントトップ、ストラップ等)
・オリジナルリング
・帯留め new!!
- - - - - - - - -
☆また二回コースとして
・シルバー研磨(磨き)体験
も受講ができます!
☆予約はこちらまで!

mail : Craftgym@7-dreams.com
tel : 092-725-8017
◇本プログラムは、当日完成してお持ち帰りするものではございません。
お作り頂いたモデルから型取りをし、約2週間ほどで「鋳造(キャスト)」
という技術でシルバージュエリーに仕上げます。
そこからまたセブンドリームスのスタッフが丁寧にひとつずつ磨き上げます。
また、セブンドリームススタッフが、インストラクターとして一緒にお作り致します。
*完全予約制です。
また、この日以外に受講したい!!という方でも
大丈夫です(^^)
ぜひお気軽にご相談ください

それではまた

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今日のブログ担当: やーな
明日のブログ担当: バヤシさん
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
スタッフブログもチェック!
mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
2011年10月08日
自分で作れる!!帯留め体験
今日はクラフトジムの新メニューを紹介いたします!!


作り方は簡単!!(^o^)/
①シートワックスで作りたい帯留めの原型をつくります。
②キャストという技術で原型をシルバーに!
③シルバーを磨いて、帯留めの金具を付けて完成
①シートワックスで作りたい帯留めの原型をつくります。
②キャストという技術で原型をシルバーに!
③シルバーを磨いて、帯留めの金具を付けて完成

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【開催日】
毎週土曜日・日曜日開催します!
シルバー体験教室のときにメニューでお選びできます♪
【受講料】
¥5,000
(シルバーの材料・帯留めの金具込み)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
★今週からメニュー追加!
*磨き体験とセットで受講も可能です♪
セット受講料(帯留め&磨き体験) : ¥7,000
完全予約制です。
予約は
mail : Craftgym@7-dreams.com
tel : 092-725-8017
まで!!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
・着物を普段からよく着ける方
・着物を持っているけど、専用の着物アクセサリーは持っていない方
ご自分で作ってみませんか?
予約お待ちしております♪
2011年10月05日
30分で出来ちゃう!!「ペットジュエリータグづくり」
クラフトジムの新メニューです!

※猫ちゃん・ワンちゃん対象
毎日癒しを与えるペットに手作りのペットタグを作ってみては
いかがでしょうか?
更にペットとの愛情が深まるでしょう。

刻印を押すだけなので散歩の途中で寄って
作ってみてはいかがでしょうか?
※ ペットは店内OKとなっております。

ワンちゃんのイニシャルジュエリーも販売しております。
またペットの今後の未来、性格、癖など気になりませんか?
ご希望により貴方のペットをソウルストーン占いで無料で
診断致します。
日程:10/13(木)から 完全予約制(当日OK)
本日から予約開始致します。
料金:¥4,000
2011年09月30日
- ドッグタグづくり体験 - 第八回目 9/25
こんにちは
インストラクターの丸山です。
本日のクラフトジム、自分で作るジュエリー体験の
お客様は笑顔がチャーミングな女性の方でした。
作品は愛犬のワンちゃんのドックタグを制作しました

では今回もその作業風景をご紹介いたします。

★★★★★★

職人のバヤシさんが使用する素材の特質・道具の使い方をご説明しているところです。

その間に使う道具を黙々と準備している丸山。
決して寝てはおりません。目はいつも通りに開いております!!

スケッチ開始です。どんな作品が出来るのでしょうか?

型の原型をカット中です。細かい作業です。

デザイナーヤーナもお客様と一緒に楽しく作っているご様子

完成!!
癒される笑顔です
では完成した作品の紹介をいたします。
★★★★★★


作品は2点作られました。
1つ目は愛犬用のドッグタグ
2つ目はお母様のキーホルダーに
どちらとも愛情がこもった作品となっております
では次回もお楽しみに〜(^^)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - -
●Facebookで友達募集中です!!
【Facebook】www.facebook.com/craftgym2011
mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/

インストラクターの丸山です。
本日のクラフトジム、自分で作るジュエリー体験の
お客様は笑顔がチャーミングな女性の方でした。
作品は愛犬のワンちゃんのドックタグを制作しました


では今回もその作業風景をご紹介いたします。

★★★★★★

職人のバヤシさんが使用する素材の特質・道具の使い方をご説明しているところです。

その間に使う道具を黙々と準備している丸山。
決して寝てはおりません。目はいつも通りに開いております!!


スケッチ開始です。どんな作品が出来るのでしょうか?


型の原型をカット中です。細かい作業です。

デザイナーヤーナもお客様と一緒に楽しく作っているご様子


完成!!
癒される笑顔です

では完成した作品の紹介をいたします。
★★★★★★


作品は2点作られました。
1つ目は愛犬用のドッグタグ

2つ目はお母様のキーホルダーに

どちらとも愛情がこもった作品となっております

では次回もお楽しみに〜(^^)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - -
●Facebookで友達募集中です!!
【Facebook】www.facebook.com/craftgym2011
mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
2011年09月28日
<銀>について

こんにちは。
インターンの梅林です!
今回は現在CRAFTGYMで使用している金属、<銀>について紹介をしていきます。
●銀という素材は金、銅についで発見された金属で、古代からジュエリーに使われてきたそうです。
昔(ものすごく前ですが)は金よりも価値があったらしいのです。
●銀(SILVER)は「アクセサリー」で使われているイメージがあると思います。
銀はプラチナ、金と比べれば価格はかなり安い金属ですが、可視光線の反射率(単純にいうと光の反射率です

しかし、銀といえば「黒く変色する」というのが欠点です。
銀製品を頻繁に身につけていたり、長期間保管している間に表面が黒ずんでいるという経験があると思います。
●これは空気中の硫化水素、水分中のオゾンや二酸化硫黄と反応して表面に
<硫化銀>とよばれるもの作るためです。
この<硫化銀>が黒くなる原因なのです。
●これは「銀の硫化」とよばれ、酸素と化合して酸化膜ができるためではありません。
鉄さびなどの「酸素による酸化」ではなく、「硫化水素による硫化」なのです。
硫黄泉などで黒く変色してしまうのは、温泉の硫黄の成分が原因です。(これが硫化ですね)
●空気中のほかに輪ゴムや温かい卵の卵黄も変色の原因になるそうです。
(なかなか卵黄の中に突っ込むこともないでしょうが、豆知識程度に

●この変色は市販のシルバー磨き用の布や液体クリーナー、身近なところでは重曹で軽く磨くことで落とすことが出来ます。
着用後は軽く拭いて汚れを取り除いてあげるようにすれば、変色を抑えることも出来るので、日々のお手入れは欠かさずやっておくのがいいでしょう

●こまめにお手入れをしてジュエリーを楽しみましょう

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今日のblog:バヤシ
次のblog:ミキさん
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
こちらもチェック!

mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
2011年09月27日
CRAFTGYM ★お受け渡しの瞬間
こんにちは!
インターン生のやーなです。
もうすぐ9月が終わりですね
早いな〜もうすっかり秋!
- - - - - - - - - - -
今日は、クラフトジムで作った作品を参加者にお渡しした時を紹介したいと思います♪
まずは篠原様!
ちょうど会社が同じ建物内にあるので、仕事終わりに来て頂きました。
(お疲れのところを来てくださり、ありがとうございます!)
クラフトジムで作った作品は、郵送と直接受け渡し、どちらかお選びできます。

実際に着けてもらいました!!
篠原様がご持参したチェーンを通して、完成
篠原様はクローバーのペンダントトップを制作

シルバーですが、クローバーのラインに沿って内側を取ってあるので、そんなに重くはないです(^^)
ボリュームはありますが、幅が細いので上品な感じに!篠原様によくお似合いです
そして次は笠様!
笠様も会社が近所にあるので、お仕事終わりに来てくださいました。
(お疲れのところを来ていただき、ありがとうございました!)

笠様のは、「自分で作る真珠アクセサリーづくり」で制作した、真珠のペンダントトップです!

可愛いハートのモチーフにさりげなく真珠があって、かわいい
さりげないキュートさが、笠様によくお似合いです(^^)
当店では、チェーンもご用意しています。(シルバー・ゴールド・チタン等があります。)お求めの際はスタッフまで!
郵送でお送りする時もそうですが、やはり直接受け取って完成品を見たときのお客様の喜ぶ顔を見ると、私たちもすごく嬉しいです!
なかなかこのような機会はないので、すごく貴重な経験をしているなーと実感します。
どんどんこの瞬間に立ち会いたい!とますます思いました!
私たちの会社を、どんどん笑顔で溢れる会社にしたいと思います(^^)
篠原様、笠様、本当にありがとうございました!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今日のblog:やーな
次のblog:ばやしさん
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
インターン生のやーなです。
もうすぐ9月が終わりですね

早いな〜もうすっかり秋!
- - - - - - - - - - -
今日は、クラフトジムで作った作品を参加者にお渡しした時を紹介したいと思います♪
まずは篠原様!
ちょうど会社が同じ建物内にあるので、仕事終わりに来て頂きました。
(お疲れのところを来てくださり、ありがとうございます!)



実際に着けてもらいました!!
篠原様がご持参したチェーンを通して、完成

篠原様はクローバーのペンダントトップを制作


シルバーですが、クローバーのラインに沿って内側を取ってあるので、そんなに重くはないです(^^)
ボリュームはありますが、幅が細いので上品な感じに!篠原様によくお似合いです

そして次は笠様!
笠様も会社が近所にあるので、お仕事終わりに来てくださいました。
(お疲れのところを来ていただき、ありがとうございました!)

笠様のは、「自分で作る真珠アクセサリーづくり」で制作した、真珠のペンダントトップです!

可愛いハートのモチーフにさりげなく真珠があって、かわいい

さりげないキュートさが、笠様によくお似合いです(^^)

郵送でお送りする時もそうですが、やはり直接受け取って完成品を見たときのお客様の喜ぶ顔を見ると、私たちもすごく嬉しいです!
なかなかこのような機会はないので、すごく貴重な経験をしているなーと実感します。
どんどんこの瞬間に立ち会いたい!とますます思いました!
私たちの会社を、どんどん笑顔で溢れる会社にしたいと思います(^^)
篠原様、笠様、本当にありがとうございました!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今日のblog:やーな
次のblog:ばやしさん
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
2011年09月21日
「自分で磨き体験」 第一回
こんにちは。
インターンの梅林です。
最近は急に寒くなりました。
体調を壊さないよう、しっかり健康管理を行って仕事に取り組んでいます。
今回はCRAFTGYMで新しくスタートさせたプログラム
「研磨」体験の様子を紹介したいと思います。
CRAFTGYMの体験では、作っていただいた原型を、キャスト業者にお願いして
金属にし、それをインターンが仕上げています。
しかし一番の醍醐味である、金属がキラリッと輝く瞬間も体験してもらいたくて、
今回プログラムとして導入しました。
ヤスリを使って削ったり、普段なかなか体験できない内容です!
今回体験していただいたのは、先月に原型を作られた「阿部様」です。
金属になったばかりの作品には「湯道」と呼ばれる金属を流し込むための道がついています。
これをまずはヤスリなどで削っていき、出っ張りなどをなくしていきます。

いろんな道具をつかって、キズやでこぼこを取り除いていき、表面をツルツルにしていきます。

この後バフ掛けという作業をして表面をさらにツルツルにすることで、ピカピカに光るアクセサリーの完成です!
根気のいる作業ですが、1つ1つの工程を丁寧に行うことで、本当に綺麗な作品が出来上がります!!
申し訳ないですが、この工程はすっかり写真と撮るのを忘れていまいました
出来上がった作品がこちら、
モチーフは「牙」です!
研磨している様はまさに「牙」を研ぐがごとく!!
シャープな曲面がいい感じにキラリと光るのがいい感じです!

このようにCRAFTGYMでは「磨き」体験も開始しました。
皆さんもCRAFTGYM に参加された際には「磨き」も体験してみませんか?
金属がキラリと光る瞬間は病みつきになりますよ!
完成した作品をもつ「阿部様」とクラフトマンの2ショット

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今日のblog:バヤシ
次のblog:ミキさん
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
こちらもチェック!<img src="//yoka-yoka.jp/img/face/111.gif" style="width:15px;height:15px;margin:0px;padding:0px;border:0px;vertical-align:text-bottom;" alt="icon111"/>
mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
インターンの梅林です。
最近は急に寒くなりました。
体調を壊さないよう、しっかり健康管理を行って仕事に取り組んでいます。
今回はCRAFTGYMで新しくスタートさせたプログラム
「研磨」体験の様子を紹介したいと思います。
CRAFTGYMの体験では、作っていただいた原型を、キャスト業者にお願いして
金属にし、それをインターンが仕上げています。
しかし一番の醍醐味である、金属がキラリッと輝く瞬間も体験してもらいたくて、
今回プログラムとして導入しました。
ヤスリを使って削ったり、普段なかなか体験できない内容です!
今回体験していただいたのは、先月に原型を作られた「阿部様」です。
金属になったばかりの作品には「湯道」と呼ばれる金属を流し込むための道がついています。
これをまずはヤスリなどで削っていき、出っ張りなどをなくしていきます。

いろんな道具をつかって、キズやでこぼこを取り除いていき、表面をツルツルにしていきます。

この後バフ掛けという作業をして表面をさらにツルツルにすることで、ピカピカに光るアクセサリーの完成です!
根気のいる作業ですが、1つ1つの工程を丁寧に行うことで、本当に綺麗な作品が出来上がります!!
申し訳ないですが、この工程はすっかり写真と撮るのを忘れていまいました

出来上がった作品がこちら、
モチーフは「牙」です!
研磨している様はまさに「牙」を研ぐがごとく!!
シャープな曲面がいい感じにキラリと光るのがいい感じです!

このようにCRAFTGYMでは「磨き」体験も開始しました。
皆さんもCRAFTGYM に参加された際には「磨き」も体験してみませんか?
金属がキラリと光る瞬間は病みつきになりますよ!
完成した作品をもつ「阿部様」とクラフトマンの2ショット

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今日のblog:バヤシ
次のblog:ミキさん
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
こちらもチェック!<img src="//yoka-yoka.jp/img/face/111.gif" style="width:15px;height:15px;margin:0px;padding:0px;border:0px;vertical-align:text-bottom;" alt="icon111"/>
mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
2011年09月20日
CRAFTGYM★メールマガジン配信中!!
こんにちは!(^^)
インターンのやーなです。
昨日今日で一気に風が冷たくなりましたね。
そろそろ「秋」と認識してもいいかも?
今は台風が来ていて、なかなか大雨が降っています。
昔から夏の終わりごろの台風って、いつも強いイメージがあります。
秋と言いつつ、まだ夏をひっぱりそうですね
- - - - - - - - - -
■今日は、メールマガジンの紹介をしたいと思います!

今月からCRAFTGYM関連の情報を、会員様限定でメールマガジンを配信しております。
画像は、メールマガジンに添付してある「クラフトジム便り」の一部分!
約一週間につき一通配信、というペースで発信中です
今のところ内容は
・シルバーアクセサリーの作り方
・真珠アクセサリーの作り方
・リングの作り方
などなど、今はクラフトジムで何をしているか?どうやってジュエリーになるのか?ということ中心にご紹介しております。
まだ今月から取り組んだことなので、まだ変更部分もありますが、これからもっと!更に!充実させていきますので、こうご期待下さい
あと、これから号外も出して行く予定なので楽しみにしていて下さいね♪

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今日のblog:ya-na
次のblog:バヤシさん
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
こちらもチェック!
mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
インターンのやーなです。
昨日今日で一気に風が冷たくなりましたね。
そろそろ「秋」と認識してもいいかも?
今は台風が来ていて、なかなか大雨が降っています。

昔から夏の終わりごろの台風って、いつも強いイメージがあります。
秋と言いつつ、まだ夏をひっぱりそうですね

- - - - - - - - - -
■今日は、メールマガジンの紹介をしたいと思います!

今月からCRAFTGYM関連の情報を、会員様限定でメールマガジンを配信しております。

画像は、メールマガジンに添付してある「クラフトジム便り」の一部分!
約一週間につき一通配信、というペースで発信中です

今のところ内容は
・シルバーアクセサリーの作り方
・真珠アクセサリーの作り方
・リングの作り方
などなど、今はクラフトジムで何をしているか?どうやってジュエリーになるのか?ということ中心にご紹介しております。

まだ今月から取り組んだことなので、まだ変更部分もありますが、これからもっと!更に!充実させていきますので、こうご期待下さい

あと、これから号外も出して行く予定なので楽しみにしていて下さいね♪

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今日のblog:ya-na
次のblog:バヤシさん
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
こちらもチェック!

mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
2011年09月14日
シートワックスでリング制作!
こんにちは!
インターンのバヤシです。
今回はシートワックスを使った、刻印で文字を入れたリングのサンプル製作の工程をお見せしたいと思います。
まずは必要なサイズにシートワックスを切っていきます。
一回は幅を大きくしすぎたので、写真は2回目のものです

切りぬいたシートワックスに刻印を押していきます。
写真をとるために利き手ではない左手で刻印を押しています

刻印にも様々な種類があるんです。
まずは定番の英字の刻印です。

次はデザインが刻まれている刻印です。
小さな紋章のようなものが刻まれています。
こんな細かくて小さいものを作れるなんて

ひらがなです!
初めて見ました!!
なかなか「和」テイストなモノが演出できますよ

刻印押しの完了です!
打っている文字は「POWDER」です。
文字を何にしようか迷っているときにたまたま目の前にあったベビーパウダーから拝借しました
表面の白いものは、そのベビーパウダーです。
ベビーパウダーをつけることで、刻印を押した後にシートワックスが刻印に引っ付かず、刻印の
跡を綺麗に出すことが出来ます。
棒を使って、シートワックスをリングの形にしていきます。
今回はサイズ棒というリングのサイズを測る道具を使いましたが、
木の心棒や金属の心棒でもOKです
棒のカーブにそって、丸く丸くしていきます。

丸くし終えたら、断面を溶かしつけてリングの形の完成です。
もう一度、棒に差し込んで綺麗な真円にしたら、ついにリングの完成です

このような工程を経て、シートワックスでリングを製作していきます。
CRAFTGYMでも「リングをつくりたい!」という声がでていますので、新たな企画として<オリジナルリング制作>をたちあげました!!
思いをこめたリングを自分で作ることが出来るんです!
自分が身につけるため、大切なあの人に贈りたい、二人のおそろいのペアリング、など
どんな思いもリングに込めることが出来ます。
ネームを入れたり、好きな言葉を入れたりと可能性は無限大!!
そんなリングを自分で作ってみませんか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今日のblog:バヤシ
次のblog:ミキさん
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
インターンのバヤシです。
今回はシートワックスを使った、刻印で文字を入れたリングのサンプル製作の工程をお見せしたいと思います。
まずは必要なサイズにシートワックスを切っていきます。
一回は幅を大きくしすぎたので、写真は2回目のものです


切りぬいたシートワックスに刻印を押していきます。
写真をとるために利き手ではない左手で刻印を押しています


刻印にも様々な種類があるんです。
まずは定番の英字の刻印です。

次はデザインが刻まれている刻印です。
小さな紋章のようなものが刻まれています。
こんな細かくて小さいものを作れるなんて


ひらがなです!
初めて見ました!!
なかなか「和」テイストなモノが演出できますよ


刻印押しの完了です!
打っている文字は「POWDER」です。
文字を何にしようか迷っているときにたまたま目の前にあったベビーパウダーから拝借しました

表面の白いものは、そのベビーパウダーです。
ベビーパウダーをつけることで、刻印を押した後にシートワックスが刻印に引っ付かず、刻印の

棒を使って、シートワックスをリングの形にしていきます。
今回はサイズ棒というリングのサイズを測る道具を使いましたが、
木の心棒や金属の心棒でもOKです

棒のカーブにそって、丸く丸くしていきます。

丸くし終えたら、断面を溶かしつけてリングの形の完成です。
もう一度、棒に差し込んで綺麗な真円にしたら、ついにリングの完成です


このような工程を経て、シートワックスでリングを製作していきます。
CRAFTGYMでも「リングをつくりたい!」という声がでていますので、新たな企画として<オリジナルリング制作>をたちあげました!!
思いをこめたリングを自分で作ることが出来るんです!
自分が身につけるため、大切なあの人に贈りたい、二人のおそろいのペアリング、など
どんな思いもリングに込めることが出来ます。
ネームを入れたり、好きな言葉を入れたりと可能性は無限大!!
そんなリングを自分で作ってみませんか?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今日のblog:バヤシ
次のblog:ミキさん
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
2011年09月12日
ワンちゃんも参加!?自分で作るジュエリー体験 第七回9/10
今回のお客様は
吉田様と飯尾様とホワイトシェパードのシビ様です。


吉田様と飯尾様はホワイドシェパードのシビ様とケン様の為に
ドッグタグを作るほど、ホワイドシェパードをこよなく愛していらっしゃる方でした。
ホワイドシェパードをどれだけ愛されているかこちらの
ホームページをご覧になられたらわかりますので
よろしかったらご覧になられて下さい
ホワイドシェパード専門犬舎
〈First Relation〉
http://first-relation.jimdo.com/
★★★体験教室風景★★★

吉田様、刻印トレーニング中・・・

飯尾様は個性のあるものばかり作っていらっしゃいました

シビ様が見守っていらっしゃいます
★★★完成品★★★

吉田様作:シビ様専用のドッグタグ
シビ様の生年月日が入っていらっしゃいます。

飯尾様作:ケン様専用のドッグタグ
編みがポイントです!!
ワンちゃんは愛されてますね〜(^ ^)
★★★


クラフトマン、とうとうワンちゃんを飼われたんですね!!(笑)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今日のblog:まる
次のblog:ya-na
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
吉田様と飯尾様とホワイトシェパードのシビ様です。

吉田様と飯尾様はホワイドシェパードのシビ様とケン様の為に
ドッグタグを作るほど、ホワイドシェパードをこよなく愛していらっしゃる方でした。
ホワイドシェパードをどれだけ愛されているかこちらの
ホームページをご覧になられたらわかりますので
よろしかったらご覧になられて下さい

ホワイドシェパード専門犬舎
〈First Relation〉
http://first-relation.jimdo.com/
★★★体験教室風景★★★

吉田様、刻印トレーニング中・・・

飯尾様は個性のあるものばかり作っていらっしゃいました


シビ様が見守っていらっしゃいます

★★★完成品★★★

吉田様作:シビ様専用のドッグタグ

シビ様の生年月日が入っていらっしゃいます。

飯尾様作:ケン様専用のドッグタグ

編みがポイントです!!
ワンちゃんは愛されてますね〜(^ ^)

★★★



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今日のblog:まる
次のblog:ya-na
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
2011年09月11日
CRAFT GYM ▼by.youtube
こんにちは!
今日は、CRAFTGYMでの様子を写した動画を制作したので、紹介したいと思います!
■CRAFT GYM■
この動画では2011年8月21日に開催した「自分で作るジュエリー体験 第5回目」の様子を紹介しています。
------
◇What 「CRAFT GYM」?
この夏から、<二本の手でモノをつくる喜びを伝える>をポリシーに、「CRAFT GYM」を立ち上げました。
オーダーメイド専門のジュエリーショップとして積み上げたノウハウを簡単な体験教室で伝えることで、
スキルアップの喜び、結果=モノのためだけに生きるのではなく、プロセスを体験する中で育まれるものの大切さ、意味を伝えていけたらと思います。
現在のプログラムは、
・自分で作るシルバージュエリー体験
・真珠アクセサリーづくり体験
そして今からは
・オリジナルリング体験
・マリッジリング&エンゲージリング制作
もメニューに取り組もうとしています(^^)
今後ジュエリーに限らず、様々なものづくりへ広げていきたいです。
------
◇What 「CRAFT GYM」?
この夏から、<二本の手でモノをつくる喜びを伝える>をポリシーに、「CRAFT GYM」を立ち上げました。
オーダーメイド専門のジュエリーショップとして積み上げたノウハウを簡単な体験教室で伝えることで、
スキルアップの喜び、結果=モノのためだけに生きるのではなく、プロセスを体験する中で育まれるものの大切さ、意味を伝えていけたらと思います。
現在のプログラムは、
・自分で作るシルバージュエリー体験
・真珠アクセサリーづくり体験
そして今からは
・オリジナルリング体験
・マリッジリング&エンゲージリング制作
もメニューに取り組もうとしています(^^)
今後ジュエリーに限らず、様々なものづくりへ広げていきたいです。
(↑youtube動画紹介文章より引文)
最近はなかなか簡単に動画も作れたりするんですね(^^)
また、これからはどんどんクラフトジム関連をMovieにしてUPしていきますので、
皆様要チェック!!
笑


こちらのブログもよろしくお願いします!

mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
2011年09月05日
Thank you Letter ー感謝の気持ちを込めて
クラフトジムはお客様に商品を発送する際
『Thank you Letter』も一緒に贈らせて頂きます。
私がお手紙を書く場合はお客様様が作った商品を
身につけている似顔絵を描きます


当社の万年筆で文章を書いているのですが
普通のペンより『綺麗な字で書かなくちゃ』
という気持ちになります

インターンの3人の似顔絵も忘れずに(笑)

インターンが始まる前に手書きで手紙を書くのは学生以来でしたが
メールより想いが籠りますね
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今日のblog:まる
次のblog:ya-na
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
『Thank you Letter』も一緒に贈らせて頂きます。
私がお手紙を書く場合はお客様様が作った商品を
身につけている似顔絵を描きます



当社の万年筆で文章を書いているのですが
普通のペンより『綺麗な字で書かなくちゃ』
という気持ちになります


インターンの3人の似顔絵も忘れずに(笑)

インターンが始まる前に手書きで手紙を書くのは学生以来でしたが
メールより想いが籠りますね

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
今日のblog:まる
次のblog:ya-na
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
2011年08月28日
自分で作るジュエリー体験 第六回目8/27
こんにちは!!
インターンのマルヤマです。
最近の天気は快晴
と思えば
雨
になったりという気まぐれな感じですよね。
皆様もこの気まぐれな天気に気をつけられて下さいね
★★★
さて
今回のお客様は大学生の男性・女性のお二方でした。

スケッチ中。沢山木を描ていらっしゃいますね〜。
何が出来るのでしょうか楽しみです。

シートワックスをカットています。細か〜い。

シートワックスに型をつけているところです。
こちらもどんな作品が出来るのでしょうか・・・。

木木木・・・。

ワックスペンで溶着中。初めてとは思えない手捌きでした
作業開始から2時間後・・・
完成しました!!

タイトル:サファリ
男性の方の作品で家の鍵のストラップにするそうです。
インパクトのある作品です。

タイトル:クマ
女性の方の作品でケータイのストラップにするそうです。
実はこのクマは当社の誰かが考えたキャラクターです笑
★★★
9月にも色々な新企画の体験教室を開催します
おたのしみに〜(^o^)
★★★
mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
インターンのマルヤマです。
最近の天気は快晴

雨

皆様もこの気まぐれな天気に気をつけられて下さいね

★★★
さて
今回のお客様は大学生の男性・女性のお二方でした。
スケッチ中。沢山木を描ていらっしゃいますね〜。
何が出来るのでしょうか楽しみです。
シートワックスをカットています。細か〜い。
シートワックスに型をつけているところです。
こちらもどんな作品が出来るのでしょうか・・・。
木木木・・・。
ワックスペンで溶着中。初めてとは思えない手捌きでした

作業開始から2時間後・・・

完成しました!!
タイトル:サファリ
男性の方の作品で家の鍵のストラップにするそうです。
インパクトのある作品です。
タイトル:クマ
女性の方の作品でケータイのストラップにするそうです。
実はこのクマは当社の誰かが考えたキャラクターです笑
★★★
9月にも色々な新企画の体験教室を開催します

おたのしみに〜(^o^)
★★★
mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
2011年08月26日
真珠アクセサリーづくり 第一回目!
こんにちは!

バヤシ作のスライドで真珠の説明をしている様子








また暑さが若干戻ってきましたね。
でも、もうそろそろ8月は終わりです。
残暑も元気に乗り切りましょう!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
8/25(木)
つい昨日開催したことを書きたいと思います。
今回は、クラフトジムの新しい企画である
「真珠アクセサリーづくり」を開催しました!
MCはやーな、アシスタントはマル・バヤシです

この日は、真珠を使ったアクセサリーづくりをしてもらうということで、
最初に真珠のマメ知識をのせたスライド説明から開始しました。


この日は色々あって、お客様にそれぞれ個別で説明をさせていただきました。
説明を終えたら、さっそく作業に取り掛かります!

さぁ、どんな作品ができるでしょうか?

制作中は、実際に本物の真珠をシートワックスに置いてみて、完成イメージに
近づけていきます。
今回使用した真珠は、ベビーパールの4mm、5mmです。
(あまり大きすぎるとバランスが悪くなってしまうので、今回は小さめの
ベビーパールを使用しました。)

それぞれがレクチャー中。
体験中はインストラクターである私達インターン生も一緒にお手伝いしながら制作
をして頂きます。
ワックスペンを使用して、チェーンを通す部分を溶着も体験してもらいました!

アドバイスをしつつ、もうすぐ完成です!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
それでは、今回完成した原型を紹介します!
モチーフ : ハート
シンプルさが可愛い!
穴が開いているところに真珠が入ります。

モチーフ : 花
丸くした花の中に真珠が入ります。

モチーフ : 四葉のクローバー
四葉を二つ重ねて、八葉に。

モチーフ : プレート
プレートの下に揺れるように真珠を持ってくる予定。

どれも完成が楽しみです(^^)

また、完成したらブログにアップしていこうと思います!
そして、先日facebookのほうで、クラフトジム専用のfacebookページを
作りました!
こちらでも体験教室の様子や写真をアップしていますので、
アカウントを持っている方は、一度見に来てみて下さい(^^)
それでは、また27日(土曜日)に、シルバーアクセサリー教室を開催
しますので、その時にブログ更新します!
2011年08月22日
自分で作るジュエリー体験 第五回 8/21
こんにちは。
今回は8月21日に開催した第五回CRAFT GYMの模様です。
MCはバヤシ、アシスタントはやーな、まるでお送りします!
まずは作業工程説明&安全指導をスライドで説明します。

デザインが決定後、制作開始です。
皆さんデザイン学科出身ということで、カッターなどの道具の扱いも手馴れていました。

ワックスを球状にして盛り付けています。
ちょっとしたアクセントでもデザインが華やかになります!

こちらはチェーンを通すためのパーツをワックスペンで溶着中。
溶かしすぎないように慎重な作業です。

丸山さん、お疲れ様です!!!

シートワックスはそのほかに、カッターで切り抜いて透かしを入れたり、引っかいてラインを入れたりして模様を入れていくことも出来ます!
それぞれのデザインにあった技法で思い思いの作品を作り上げていきます!

今回は女子会の様な雰囲気で楽しく体験をしていただけたと思います。
来られた方に満足を超えた満足感を得ていただけるよう、これからも頑張っていきます!!
●●●●●●
mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
今回は8月21日に開催した第五回CRAFT GYMの模様です。
MCはバヤシ、アシスタントはやーな、まるでお送りします!
まずは作業工程説明&安全指導をスライドで説明します。

デザインが決定後、制作開始です。
皆さんデザイン学科出身ということで、カッターなどの道具の扱いも手馴れていました。

ワックスを球状にして盛り付けています。
ちょっとしたアクセントでもデザインが華やかになります!

こちらはチェーンを通すためのパーツをワックスペンで溶着中。
溶かしすぎないように慎重な作業です。

丸山さん、お疲れ様です!!!

シートワックスはそのほかに、カッターで切り抜いて透かしを入れたり、引っかいてラインを入れたりして模様を入れていくことも出来ます!
それぞれのデザインにあった技法で思い思いの作品を作り上げていきます!

今回は女子会の様な雰囲気で楽しく体験をしていただけたと思います。
来られた方に満足を超えた満足感を得ていただけるよう、これからも頑張っていきます!!
●●●●●●
mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
2011年08月22日
自分で作るジュエリー体験 第四回8/7
8月7日に私の会社で「自分で作るシルバージュエリーづくり」で
司会者しました。
アシスタントは男の中の男のバヤシさんです。
MCは未だに緊張します(> <)
が、しかしお客様のフォローで楽しい体験教室になりました!!
この日のお客様で制作する商品はネックレストップの方がお二人
ピアスの方がお一人でした。

最初は皆さん黙々と作業しています。
時間が経つにつれ・・・・・

女性の方々はトークで盛り上がり・・・

男性の方々は男性で盛り上がっていました
●●●●●●
写真は磨き前の商品の状況です。

阿部様のネックレストップ

篠原様のネックレストップ

久米様のピアス
これから熱意を込めて磨こうと思っています
●●●●●●
mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
司会者しました。
アシスタントは男の中の男のバヤシさんです。
MCは未だに緊張します(> <)
が、しかしお客様のフォローで楽しい体験教室になりました!!
この日のお客様で制作する商品はネックレストップの方がお二人
ピアスの方がお一人でした。
最初は皆さん黙々と作業しています。
時間が経つにつれ・・・・・

女性の方々はトークで盛り上がり・・・
男性の方々は男性で盛り上がっていました

●●●●●●
写真は磨き前の商品の状況です。

阿部様のネックレストップ

篠原様のネックレストップ

久米様のピアス


●●●●●●
mikiさん:http://opalmiki2011.yoka-yoka.jp/
バヤシさん:http://tkhr.yoka-yoka.jp/
ya-na:http://yanazooo.yoka-yoka.jp/
maru:http://maruchuki0171.yoka-yoka.jp/
2011年08月17日
自分で作るジュエリー体験 第三回7/31
こんにちは。
インターン生の田端です。
7/31に体験教室のMCを勤めたので、またそれについて
記事を書いていこうと思います!
(これからMCを勤めたインターン生がそれぞれブログに
UPしていきます
)
■7/31
この日は、田端の下宿メンバーが来てくれましたー!
(大学時代から下宿でお世話になっています
)
なんと6人という団体でご来店!

今回初めて小学生を含んだ教室をしましたが、
知ってる顔だったこともあり、スムーズに進みました。
(しかし6人はけっこう多い! 笑)
ちょっとこの日は忙しくて、あまり写真を撮る暇がなく、
少ししかない…
とりあえず、作業風景はこんな感じです!


小学生の子達にとっては、かなり良い夏休みの自由研究の
ネタになったのではないかと思います
それにしても自分が小学生の時の自由研究とか、何したかあまり
覚えがないです…
朝顔とかを育ててたような気がしますが、ちょっとおぼろげです。






お渡ししたら、喜んでくれました~
良かったです!
--------------------------------
--------------------------------
セブンドリームス各個人のブログです!
インターン生の田端です。
7/31に体験教室のMCを勤めたので、またそれについて
記事を書いていこうと思います!
(これからMCを勤めたインターン生がそれぞれブログに
UPしていきます

■7/31
この日は、田端の下宿メンバーが来てくれましたー!
(大学時代から下宿でお世話になっています

なんと6人という団体でご来店!

今回初めて小学生を含んだ教室をしましたが、
知ってる顔だったこともあり、スムーズに進みました。
(しかし6人はけっこう多い! 笑)
ちょっとこの日は忙しくて、あまり写真を撮る暇がなく、
少ししかない…

とりあえず、作業風景はこんな感じです!

小学生1年の男の子は、デザインをスケッチしてもらい、
私達インターン生がお手伝いしつつカットしていくという
流れでしました。

お姉ちゃん(小学生5年)のほうはスパチュラのほうも!
小学生の子達にとっては、かなり良い夏休みの自由研究の
ネタになったのではないかと思います

さっそく自由研究に使う!といってました
笑

それにしても自分が小学生の時の自由研究とか、何したかあまり
覚えがないです…
朝顔とかを育ててたような気がしますが、ちょっとおぼろげです。

このシルバーアクセサリーは半永久的に残るので、
また何年後かに見て「こんなの作ったな~」って
思い出してくれれば、いいなと思います
連続で体験教室はけっこう大変でしたが、
いろんな作品ができあがっていくのを見たり、
色々おしゃべりをして楽しかったです!
■完成作品
また何年後かに見て「こんなの作ったな~」って
思い出してくれれば、いいなと思います

連続で体験教室はけっこう大変でしたが、
いろんな作品ができあがっていくのを見たり、
色々おしゃべりをして楽しかったです!
■完成作品

モチーフ : 剣

モチーフ : 四葉
おばあちゃんにプレゼントするそうです!

モチーフ:家族
家族へのメッセージを入れてあります!
可愛い!

モチーフ : ハート
裏面にもハートを重ねてあります。

モチーフ : ポケモン

モチーフ : ブタと鍵
鍵の穴に紐を通すと言う仕組み。
制作しているときは、かなり苦戦していましたが、
可愛く仕上がりました(^^)
お渡ししたら、喜んでくれました~

良かったです!
--------------------------------
--------------------------------
セブンドリームス各個人のブログです!
こちらも要チェック

バヤシさん :http://tkhr.yoka-yoka.jp/