› 福岡、天神のブライダルジュエリー便り › オーダーメイドってどんな感じ?

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年10月28日

オーダーリングが出来るまで~モデルづくり①~


<オーダーメイド>ということは、<世界に一つ=一点もの>
です。

作り方には、プラチナやゴールドを直接切ったり、削ったり
して作る方法、
最近は<鍛造>と表現するお店もあるようです。

もうひとつは、ワックスで作ったモデルを型取りし
溶かしたゴールド/プラチナを流し込む<キャスト/鋳造>
があります。

おのおの長所/短所があり、デザインによって使い分け
ます。

特に柔らかいワックスで自由にカタチを作れる
<キャスト>は大抵のデザインに対応できます。

モデル作りの現場は、こんな風になってます。


チューブのようなワックスからモデル作り開始。


のこぎりで切断して・・・


ちょうどのサイズにカット完了(^-^ )



こんもりしたサンゴのカタチをやさしく包み込む
丸さと、上部にはエッジを効かせシャープさも加えて行きます。


上下を切り離して、裏側の加工に入ります。、



リング上部の裏側を削って、厚みを均一にしています。
コレをプラチナで直接行なったら・・・
粉になるプラチナの量、時間、ハンパじゃありませんf(^_^; 


全体に1.5mmぐらいのダイアをちりばめる部分なので、
これから0.6mmぐらいの厚さにまだ削っていきます。

ざっとカタチが出来ました。

このあたりで、実寸でのイメージをご確認いただくことが
出来るのが、<キャスト>のもうひとつのメリットですね(^-^ )

完成前にイメージ確認ができることで、
お客様に安心していただけます(^-^ )

このあとは、次回
~オーダーリングが出来るまで~モデルからゴールドへ~
で(^-^ )


  


Posted by ジュエルマスター at 12:34Comments(0)オーダーメイドってどんな感じ?